救急外来もくじ
研修医以降に投稿した記事の目次です。
絶望的に煩雑ですみません。ただいま絶賛編集中…
【ER・救急外来ネタ】
外科系
(問診する内容、意識レベルの評価、lucid intervalを見逃さずに!、頭部外傷で血圧・脈拍はどうなる?、必須の身体所見、頭蓋底骨折を疑う所見、頭蓋底骨折の検査、頭部CTの適応、帰宅時の説明)
顔面全体:身体所見のポイント
眼周囲の外傷の場合:身体所見のポイント、眼窩底骨折のCT像、手術適応、生活指導
鼻周囲の外傷の場合
口周囲の外傷の場合
◯頸部外傷へのアプローチ
頸部外傷における頚椎レントゲンの適応その1(カナダ頚椎規定)
◯胸部外傷
(レントゲン正常でも肋骨骨折は否定できない)
(痛みで深呼吸や咳払いを我慢していると…)
◯腹部外傷へのアプローチ
好発年齢、増悪する姿勢は?、リスク因子 、有用な身体所見、好発部位、患者説明、入院は必要?
(雰囲気で診断してませんか?実は基準があるようです)
骨盤の解剖言えますか、身体所見、骨盤レントゲンの見方、治療方針
◯上肢の外傷
骨折を疑うオタワ膝ルールとは
スカルパ三角とは何か、ここの圧痛点が意味するものは?
アキレス腱断裂の診察:トンプソン法とは - とある研修医の雑記帳
(皮膚・軟部組織)
(泌尿器)
臨床症状、何の検査する?、尿培養は必要?、尿道炎との鑑別、生活指導、抗菌薬何使うか
好発年齢は?、痛みの性状(どこが、時間帯、持続時間は?)、鎮痛薬は何を使う、絶対に見逃しては行けない類似疾患は?、何の検査が必要か、自然排泄可能な大きさは?
(疫学的に最も多いのは朝の4時。最も少ないのは夕方の4時。)
開放創にしなければならない理由、主な原因菌、予防的抗菌薬投与は誰にする?いつする?何をする?フォローは?
◯蜂刺されへの対応
破傷風菌はどこにいる?、破傷風の症状、破傷風ワクチン効果期間、適応
(内科系)
◯風邪うたがい
(ただの風邪と細菌性副鼻腔炎を見分けるポイント)
主訴:発熱
◯頭痛
(感度と特異度はどれほどか、youtube動画紹介)
◯失神
(TIAは脳梗塞一歩手前の状態、リスクを評価しよう)
◯肺血栓塞栓症の診断基準(Revised Geneva Score) ←wells criteriaよりも客観的で有能
【主訴】:動機
【主訴】吐下血へのアプローチ
【主訴】関節痛
◯腹痛
(診断されれば原則入院…)
(PPIはH+存在下でないと効果が弱くなる)
(閉鎖孔ヘルニアで見られる所見。稀なヘルニアだが緊急手術必要)
◯めまい
(まずは中枢性を除外。否定的なら末梢性の眼振を確かめに行く)
(脳梗塞除外のためにはMRIよりも身体所見のほうが感度が高いという話し)
head impulse testとは何か→末梢性めまいの検査法
中枢性めまいの時の眼振の見方 →注視方向交代性眼振が見えたら中枢性疑う
◯嘔気・嘔吐
→嘔吐の原因は様々。I HAVE NAUSEAという覚え方があります。
◯下痢・腸炎
(大腸型は血便、腹痛、発熱。小腸型は水溶性下痢、嘔気)
(細菌性腸炎全例に必要というわけではない)
(便培養って腸炎ならいつでもオーダーしてもよいのか?、入院患者が下痢した時は?)
(甘いものは何故ダメなのでしょう。脂肪は…?)
(腸炎の診断は簡単ではない…)
(東南アジアで多い原因菌は?、それ以外では…?)
【主訴】熱中症の検査と治療方針
◯アナフィラキシー
◯血液ガス
(ヘンダーソンの式についても)
(血ガスでは呼吸の評価をPaCO2とPaO2から判断する)
(代償が起こるのはわかるがPaCO2やHCO3-のどのぐらいの変化を代償というのか)
(アニオンギャップはいつ計算する?何がわかる?)
(アルブミンは陰イオン。低アルブミンでは補正が必要)
(AaDO2はPaO2とPaCO2から計算できる。AaDO2を測るとどんな良いことが?)
(若年者では5−15が基準値であるが…)
(画像)
頭部CTの見るポイント”blood can be very bad”
(救急)
身体診察
(呼吸器)
(脳神経系)
neck flexion test(頸部前屈試験)の方法と意義
検査
適応
診断基準
肺炎疑いで胸部XPを取る基準(Heckerling score)
(脳神経)
外傷
頭部CTの見るポイント”blood can be very bad”
感染症・抗菌薬
(一般)
(感染症・抗菌薬)
A群βレンサ球菌の壊死性筋膜炎にペニシリン・クリンダマイシン併用する理由
ピペラシリンは広域スペクトラムでも緑膿菌にしか用いられない理由
(その他)
【輸液】
【薬】
◯心電図
(異常Q波の出現誘導と梗塞部位の関係は?)
(定義は四肢誘導で0.5mV以上の上昇、胸部誘導で1.0mV以上の上昇。原因は?)
(陰性T波と巨大陰性T波波の違いは)
(心筋梗塞を疑うのは主に水平型と下降型)
【胸部レントゲン】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【各診療科ごとの目次】
老年医学
栄養
整形外科
循環器内科
(弁膜症)
大動脈弁狭窄症で2音減弱し、大動脈弁閉鎖不全症で2音亢進する理由
内分泌代謝内科
(インスリン治療)
(甲状腺)
甲状腺機能低下症でアキレス腱反射弛緩相遅延が起こるのは何故か
(副腎系)
【消化器】
【呼吸器】
【神経内科】
[変性疾患]
【精神科】
【産婦人科】
【外科】
【皮膚科】
筋トレをすると禿げるのは何故か
【泌尿器】
【眼科】
猫の目が夜光る理由
【耳鼻科】
【中毒】
【解剖】
COPDで胸鎖乳突筋が発達する理由 - とある研修医の雑記帳
【余談】
(どうぶつ)