つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

救急外来もくじ

研修医以降に投稿した記事の目次です。

 

絶望的に煩雑ですみません。ただいま絶賛編集中…

 

【ER・救急外来ネタ】

 

外科系

捻挫・骨折疑い患者への対応 

 

頭部外傷へのアプローチ

(問診する内容、意識レベルの評価、lucid intervalを見逃さずに!、頭部外傷で血圧・脈拍はどうなる?、必須の身体所見、頭蓋底骨折を疑う所見、頭蓋底骨折の検査、頭部CTの適応、帰宅時の説明) 

 

 

顔面外傷へのアプローチ

顔面全体:身体所見のポイント

眼周囲の外傷の場合:身体所見のポイント、眼窩底骨折のCT像、手術適応、生活指導

鼻周囲の外傷の場合

口周囲の外傷の場合 

 鼻骨骨折への対応 

 

頸部外傷へのアプローチ

 頸部外傷における頚椎レントゲンの適応その1(カナダ頚椎規定) 

 頸部外傷における頚椎レントゲンの適応その2(NEXUS)

 頸椎レントゲンの見方 

 頚椎カラーの解除基準 

    頸部捻挫(むちうち)への対応

 

◯胸部外傷

 胸部外傷で考えるべき病態のゴロ 

 肋骨骨折の診断(画像か臨床所見か) 

 (レントゲン正常でも肋骨骨折は否定できない)

 肋骨骨折に鎮痛薬が大事な理由 

 (痛みで深呼吸や咳払いを我慢していると…)

 

腹部外傷へのアプローチ 

腰背部痛患者への問診と鑑別(更新中)

腰痛患者の危険な徴候リスト

腰椎レントゲンの適応

 

腰椎圧迫骨折への対応 

好発年齢、増悪する姿勢は?、リスク因子 、有用な身体所見、好発部位、患者説明、入院は必要?

椎体圧迫骨折の診断基準

(雰囲気で診断してませんか?実は基準があるようです)

 

脊椎椎間板ヘルニアへのアプローチ(編集中)

 

骨盤骨折疑いへのアプローチ 

骨盤の解剖言えますか、身体所見、骨盤レントゲンの見方、治療方針

 

上肢の外傷 

 肩・上腕の外傷へのアプローチ(編集中)

 肩鎖関節脱臼への対応

 鎖骨骨折への対応(+画像)

 肩関節脱臼への対応

 橈骨神経麻痺への対応

 

膝の外傷でレントゲンをいつ取るか

骨折を疑うオタワ膝ルールとは 

 

 足首の捻挫でいつ骨折を疑うか(オタワ足関節ルール) 

 

スカルパ三角の意義と語呂合わせ 

 スカルパ三角とは何か、ここの圧痛点が意味するものは?

 

外傷後にお風呂、お酒、タバコがだめな理由 

四肢の単純X線の読影ポイント(ABCSルール) 

アキレス腱断裂の診察:トンプソン法とは - とある研修医の雑記帳

 

(皮膚・軟部組織) 

蕁麻疹患者への対応@救急外来 

帯状疱疹へのアプローチ(メモ)

帯状疱疹の入院適応 

蜂窩織炎へのアプローチ

 

(泌尿器)

急性尿閉へのアプローチ@救急外来

急性膀胱炎へのアプローチ(メモ

 臨床症状、何の検査する?、尿培養は必要?、尿道炎との鑑別、生活指導、抗菌薬何使うか

尿路結石へのアプローチ 

 好発年齢は?、痛みの性状(どこが、時間帯、持続時間は?)、鎮痛薬は何を使う、絶対に見逃しては行けない類似疾患は?、何の検査が必要か、自然排泄可能な大きさは?

尿管結石の診断スコア 

尿路結石発作が明け方に多いのは何故か 

(疫学的に最も多いのは朝の4時。最も少ないのは夕方の4時。)

 

熱傷へのアプローチ 

猫咬傷への対応 

開放創にしなければならない理由、主な原因菌、予防的抗菌薬投与は誰にする?いつする?何をする?フォローは?

 

蜂刺されへの対応

 

破傷風ワクチン接種の適応

破傷風菌はどこにいる?、破傷風の症状、破傷風ワクチン効果期間、適応 

 

(内科系)

【主訴】意識障害患者への対応と鑑別

意識障害の鑑別語呂合わせ:AIUEOTIPS 

血圧と頭蓋内病変の尤度比@意識障害 

アルコール血中濃度の計算式と意識障害の出現 

失神、意識消失、意識障害の違い 

JCSとGCSの違い、覚え方

救急隊員は如何にして脳梗塞を疑っているか(CPSS)

 

◯風邪うたがい

”風邪”患者へのアプローチ

細菌性副鼻腔炎をいつ疑うか。感度と特異度 

(ただの風邪と細菌性副鼻腔炎を見分けるポイント)

急性副鼻腔炎で抗菌薬治療の適応

 

伝染性単核球症へのアプローチ 

風邪、気管支炎、肺炎の違い

主訴:発熱

不明熱の検査と鑑別診断(更新中

不明熱が感染症由来かどうかの判断指標 

 

◯頭痛

頭痛の鑑別〜問診で聞くべきことリスト 

髄膜炎疑いの患者に頭部CTは必要か 

髄膜炎に対してkernig徴候はどの程度有用か 

(感度と特異度はどれほどか、youtube動画紹介)

 

◯失神

失神患者を帰してよいのか”CHESS” 

失神、意識消失、意識障害の違い

TIAのリスク評価:ABCD2スコア

(TIAは脳梗塞一歩手前の状態、リスクを評価しよう)

 

咳嗽患者への問診と鑑別 

喀痰の性状と原因菌@肺炎の診断 

肺炎疑いで胸部CTを取るべきかどうか

大葉性肺炎と気管支肺炎の違い 

 

呼吸困難患者への問診と鑑別 

心筋梗塞疑いの際の血液検査の解釈 

心筋梗塞における心電図の推移 

肺血栓塞栓症の診断基準(Revised Geneva Score) ←wells criteriaよりも客観的で有能

【主訴】止まらないしゃくりへの対応@救急外来 

【主訴】:動機

【主訴】吐下血へのアプローチ

吐下血による緊急内視鏡の適応 

 

【主訴】関節痛

リンパ節腫脹の鑑別診断のゴロ:MIAMI 

鎖骨上窩リンパ節腫大の原因 

 

◯腹痛

 腹痛の鑑別と検査(更新中)

女性の下腹部痛と月経周期の関係 

 

虫垂炎の診断スコア:MANTREELS 

虫垂炎の症状の出現する順番 

急性胆嚢炎の診断基準と入院適応 

(診断されれば原則入院…)

PPIを食前に服用する理由 

(PPIはH+存在下でないと効果が弱くなる)

 

腹部レントゲンでガスレスが意味するもの

 

Howship-Romberg徴候とは何か 

(閉鎖孔ヘルニアで見られる所見。稀なヘルニアだが緊急手術必要)

 

 

◯めまい

めまい患者の問診”OPQRST3A” 

めまい患者へのシンプル対応 

(まずは中枢性を除外。否定的なら末梢性の眼振を確かめに行く)

 

中枢性めまいを身体所見で除外する方法:HINTS 

(脳梗塞除外のためにはMRIよりも身体所見のほうが感度が高いという話し)

めまいの鑑別と検査(工事中…)

めまいにメイロンが効く理由

救急外来でめまい患者に頭部CTを撮る意義 

head impulse testとは何か→末梢性めまいの検査法

中枢性めまいの時の眼振の見方 →注視方向交代性眼振が見えたら中枢性疑う

 

◯嘔気・嘔吐

嘔気・嘔吐の鑑別診断(語呂合わせ)

→嘔吐の原因は様々。I HAVE NAUSEAという覚え方があります。

 

◯下痢・腸炎

急性の下痢へのアプローチ 

大腸型下痢症と小腸型下痢症の違い 

(大腸型は血便、腹痛、発熱。小腸型は水溶性下痢、嘔気)

感染性腸炎で抗菌薬治療を考える時 

(細菌性腸炎全例に必要というわけではない)

便培養をいつ取るか 

(便培養って腸炎ならいつでもオーダーしてもよいのか?、入院患者が下痢した時は?)

腸炎の下痢患者に甘いもの禁忌な理由 

(甘いものは何故ダメなのでしょう。脂肪は…?)

感染性腸炎っぽい他の怖い疾患 

(腸炎の診断は簡単ではない…)

旅行者下痢症の定義とその原因 

(東南アジアで多い原因菌は?、それ以外では…?)

 

便秘患者へのアプローチ@救急外来 

【主訴】熱中症の検査と治療方針 

蜂窩織炎と壊死性軟部組織感染症の鑑別(LRINECスコア)

急性期DICの診断基準 

 

◯アナフィラキシー

アナフィラキシー患者への対応 

アナフィラキシー難治例でグルカゴンを用いる理由 

アナフィラキシー患者を帰宅させて良いのか

 

◯血液ガス

SaO2とSpO2の違い(+血液ガス表記の読み方) 

CO2が酸でHCO3-がアルカリである理由 

(ヘンダーソンの式についても)

PaCO2上昇の意味するもの

(血ガスでは呼吸の評価をPaCO2とPaO2から判断する)

アシデミアとアシドーシスの違い 

動脈血ガスでpH7.4前後の時の解釈 

アシドーシスやアルカローシスの代償の目安 

(代償が起こるのはわかるがPaCO2やHCO3-のどのぐらいの変化を代償というのか)

アニオンギャップを計算する意義 

(アニオンギャップはいつ計算する?何がわかる?)

低アルブミンでアニオンギャップ補正する理由 

(アルブミンは陰イオン。低アルブミンでは補正が必要)

A-aDO2開大の原因と計算式 

(AaDO2はPaO2とPaCO2から計算できる。AaDO2を測るとどんな良いことが?)

A-aDO2の基準値は加齢とともに上がるという話 

(若年者では5−15が基準値であるが…)

 

 

 

(画像)

頭部CTの見るポイント”blood can be very bad” 

 

(救急)

鼻咽頭エアウェイと経口エアウェイの違い 

気管挿管、気管切開、エアウェイの違いとその適応

 

 

 

身体診察

眼瞼結膜の貧血の見方 

心拍数と脈拍数の違い 

心尖拍動とthrill(振戦)の違い 

頸静脈怒張の原因と診察法(+動画)

吐血と喀血、血痰の違い 

下血と血便の違い 

グル音の”亢進”、”正常”、”減弱”の違い 

筋性防御、板状硬、反跳痛の違いとそれぞれの感度特異度

筋性防御と筋硬直、板状硬の違い 

肝濁音界が消失する原因 - とある研修医の雑記帳

 (呼吸器)

stridorとwheezeの違い(+音声) 

holo inspiratory crackleとは何か

(脳神経系)

項部硬直の方法とその意義 

Kernig徴候とBrudzinski徴候の違い 

neck flexion test(頸部前屈試験)の方法と意義

人形の目現象(眼球頭反射)とは何か+動画

アキレス腱反射の意義(+動画) 

バビンスキー反射とその機序(+動画) 

チャドック反射の意義(+動画) 

前頭葉徴候ゲーゲンハルテンとは何か -

Oppenheim手技とは何か(+動画)

ホフマン反射とトレムナー反射の違い(+動画) 

挙睾筋反射とその意義 - とある研修医の雑記帳

 

 

 

検査

CRPと赤沈の違い 

動脈硬化でもCRPが上昇するという話

FDPとDダイマーの違い 

CK-MBとトロポニンの違い

プロカルシトニンはいつ測るべきか

尿ケトン体陽性の原因と意義 

尿定性検査(白血球、亜硝酸塩陽性)の意義の違い 

細菌尿=尿路感染症ではない 

PT-INRとは何か 

急性喉頭蓋炎を疑ったらレントゲン取るべし

 

適応

破傷風ワクチン接種の適応

頭部外傷でCTを取るべきかどうかの基準 

胃瘻と中心静脈栄養の違いと適応 

胃管とイレウス管の違い 

 

診断基準

リンパ節腫脹が病的かどうかの基準(リンパ節スコア) 

肺炎疑いで胸部XPを取る基準(Heckerling score) 

肺塞栓症の診断:wellsスコア 

冠危険因子とTIMIリスクスコア 

筋緊張性頭痛の診断基準 

溶連菌性咽頭炎の診断基準:centor criteria 

劇症1型糖尿病の診断基準 

副腎クリーゼを診断するには 

(脳神経)

一過性脳虚血発作(TIA)のリスク:ABCD2スコア 

偏頭痛を疑ったらする”POUND”

 

外傷

単結節縫合、真皮縫合、垂直マットレス縫合の違い

高エネルギー外傷の定義

頭蓋底骨折の所見と症状 

頭部CTの見るポイント”blood can be very bad” 

スカルパ三角の意義と語呂合わせ

 

 

感染症・抗菌薬

(一般)

MIC(最小阻止濃度)とMBC(最小殺菌濃度)の違い

ゲックラー分類とその意義 

血液培養とその適応 

血液培養でいつコンタミを疑うか

血液培養を2セットとる理由

動脈血培養と静脈血培養の違い

(感染症・抗菌薬)

各世代のセファロスポリンの違いと使い分け 

オグサワとは何か(オーグメンチン+サワシリン)

細菌性肺炎に対する治療薬の選び方 

咽頭炎と扁桃炎の違い(画像比較)

溶連菌咽頭炎の治療で抗菌薬10日間必要な理由 

A群βレンサ球菌の壊死性筋膜炎にペニシリン・クリンダマイシン併用する理由 

ピペラシリンは広域スペクトラムでも緑膿菌にしか用いられない理由 

コアグラーゼとは(黄色ブドウ球菌と表皮ブドウ球菌の違い) 

麻疹疑いへのアプローチ

(その他)

エンデミック、エピデミックとパンデミックの違い

イソジンとアルコール消毒、どっちが有能?

 

【輸液】

輸液の組成とまとめの表 

輸液の必要量はどう決まるか 

輸液の投与スピードについて(メモ) 

1号液(開始液)と3号液(維持液)の違い

 

【薬】

臨床で出会った薬剤まとめ(商品名の由来)

NSAIDSとアセトアミノフェンの違い 

ヘパリンとワルファリンの違い 

抗血小板療法と抗凝固療法の違い 

濃度依存性と時間依存性抗菌薬の違い 

 

 

◯心電図

心電図電極つける色の覚え方 

心電図:大文字表記と小文字表記の違い

心電図P波の右房拡大所見 

心電図P波による左房拡大所見

心電図PQ時間延長・短縮の原因 

QRS低電位差の定義と原因

QT延長の定義とその原因 

 

異常Q波の定義と機序

(異常Q波の出現誘導と梗塞部位の関係は?)

心電図T波増高の定義と原因

(定義は四肢誘導で0.5mV以上の上昇、胸部誘導で1.0mV以上の上昇。原因は?)

陰性T波の原因とその覚え方 

(陰性T波と巨大陰性T波波の違いは)

心筋梗塞における心電図の推移 

心筋梗塞を疑うST低下のパターン 

(心筋梗塞を疑うのは主に水平型と下降型)

 

 

心房細動と心房粗動の違い 

f波とF波の違い 

マクロリエントリーとマイクロリエントリーの違い  

【胸部レントゲン】

胸部レントゲンで読影する順番 

浸潤影とすりガラス様陰影の違い(+画像) 

腫瘤影、結節影、粒状影の違いと定義 

肺門部陰影増強とは何か(画像) 

傍気管線の増大とその原因(画像付き)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【各診療科ごとの目次】

老年医学

ポリファーマシーとは何か - とある研修医の雑記帳

栄養

アルブミンとトランスサイレチンの違い

 

整形外科

観血的固定法と非観血的固定法の違いと適応 

アキレス腱断裂の診察:トンプソン法とは 

AOプレート、ロッキングプレート、キュンチャー髄内釘の違い 

脂肪塞栓症候群で点状出血となる理由 

スカルパ三角の意義と語呂合わせ

 

 

循環器内科

心尖拍動とthrill(振戦)の違い 

心電図電極つける色の覚え方 

CK-MBとトロポニンの違い 

心拍数と脈拍数の違い 

一過性心房細動と慢性心房細動の違い 

非弁膜症性心房細動と弁膜症性心房細動の違い 

頸静脈怒張の原因と診察法(+動画)

心不全患者における治療薬選択 

(弁膜症)

大動脈弁狭窄症で2音減弱し、大動脈弁閉鎖不全症で2音亢進する理由 

 

内分泌代謝内科

インスリン分泌能とその検査 - とある研修医の雑記帳

シックデイとは何か

劇症1型糖尿病の診断基準 

経口血糖降下薬の使い分け

糖尿病治療のBOTとは - 

ビグアナイドで乳酸アシドーシスになる機序 

痩せてる患者にSGLT2禁忌の理由 

αグルコシダーゼ阻害薬で消化器症状がでる理由 

(インスリン治療)

糖尿病のインスリン治療の適応 

インスリン基礎分泌と追加分泌の違い

インスリン抵抗性とHOMA-R 

スライディングスケールとは何か 

強化インスリン療法とその適応 

混合型インスリン製剤とその適応 

速効型インスリンと超速効型インスリンの違い 

糖尿病患者の目標血糖値はいくらにするべきか(メモ) 

糖尿病患者で発がんリスクが上昇する理由 

糖尿病でCVRRが低下する理由 

糖尿病でCharcot(シャルコー)関節になる理由 

糖尿病重症化で下肢切断となる理由 

慢性腎不全でインスリン必要量が減る理由 

糖尿病でケトアシドーシスになる理由 

乳酸アシドーシスで腹痛が起こる機序

 (甲状腺)

バセドウ病で眼球突出する理由 

甲状腺機能低下症でアキレス腱反射弛緩相遅延が起こるのは何故か 

甲状腺機能低下症で貧血になる理由(メモ)

 (副腎系)

三者負荷試験とは何か 

サブクリニカルクッシング症候群の診断基準

GI療法(グルコースインスリン療法)とは何か

副腎クリーゼを診断するには - とある研修医の雑記帳

17OHCSとは何か。なぜ血中ではなく尿中を調べるのか 

 

【消化器】

下血と血便の違い

運動不足で大腸がんになりやすい理由

 

【呼吸器】

COPDで胸鎖乳突筋が発達する理由 

市中肺炎の退院基準(by IDSA) 

酸素吸入の種類と適応の違い 

 

【神経内科】

人形の目現象(眼球頭反射)とは何か+動画 

ヘパリンとワルファリンの違い 

NOACとワルファリンの違いと作用機序

抗血小板療法と抗凝固療法の違い

一過性脳虚血発作(TIA)のリスク:ABCD2スコア 

くも膜下出血で警告頭痛が起こる理由

くも膜下出血のCT画像と解剖 

FLAIRとt2の違いその意義 

Queckenstedt試験とその機序 

[変性疾患]

パーキンソン病とパーキンソン症候群の鑑別

パーキンソン病の病態:braak仮説とは何か 

wearing offの機序とその治療法 

麦角系と非麦角系ドパミンアゴニストの違い 

レビー小体病とレビー小体型認知症の違い

構音障害と失語症の違い 

 

【精神科】

うつ病の簡易診断(in sad cages) 

心身症と心気症、神経症の違い 

思考制止と思考途絶の違い 

被保佐人、成年被後見人、被補助人の違い 

転換性障害と解離性障害の違い 

 

【産婦人科】

適時破水、前期破水、早期破水の違い 

 

【外科】

穿孔と穿通の違い 

 

【皮膚科】

白色皮膚描記症と赤色皮膚描記症の違い 

筋トレをすると禿げるのは何故か

 

【泌尿器】

単純性と複雑性尿路感染症の違い(なぜ分類?)

 

【眼科】

視覚誘発電位と網膜電図の違い 

悲しい時は泣いたほうが良い理由 

夜空の星を見るときには桿体細胞を駆使しようという話 

猫の目が夜光る理由 

 

【耳鼻科】

乳酸菌で花粉症が改善する理由 

 

【中毒】

パラコート中毒に酸素投与禁忌の理由 

 

 

【解剖】

COPDで胸鎖乳突筋が発達する理由 - とある研修医の雑記帳

 

【余談】

夜空の星を見るときには桿体細胞を駆使しようという話

乳酸菌で花粉症が改善する理由 

筋トレをすると禿げるのは何故か

お酒で口臭がするメカニズム - とある研修医の雑記帳

(どうぶつ)

猫の目が夜光る理由