つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

シックデイとは何か

シックデイとは糖尿病の治療中に発熱、消化器症状、ストレスなどにより体調を崩したり、食欲不振のため食事ができない時をシックデイ(sick day)という。

このような状態ではそれまで血糖コントロール良好であった患者でも一気に血糖が崩れてしまう。機序としては以下の様なものが考えられている。

・ストレスや感染症、外傷などによってコルチゾルやカテコラミンが過剰に分泌されてインスリンに拮抗して血糖値を上昇させる。

・ストレスで炎症性サイトカインIL1,IL6,TNFαなどの分泌も促進されインスリン抵抗性が増大される。

・消化器症状があれば嘔吐や下痢によって脱水→血液の濃縮による高血糖

 

脱水によって著しい高血糖になるとインスリン依存性の1型糖尿病患者では糖尿病ケトアシドーシス、インスリン非依存性の2型糖尿病では高浸透圧高血糖症候群を起こすので注意が必要。シックデイの予防・治療として重要な事は以下のとおり。

・脱水予防のために十分な水分摂取(1日1~1.5L)

・食欲がなくても消化の良い物を食べさせて絶食にはしない(絶食にすると体内の脂肪を分解してエネルギー源としようとしてケトン体が産生されてしまうため。食欲なくても食べやすい炭水化物を優先的に摂取させる)

・食事が取れなくてもインスリン注射を中断しない(シックデイにはインスリンの抵抗性が高まっているので同じ量を注射していて低血糖になるリスクは低い。)