つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

αグルコシダーゼ阻害薬で消化器症状がでる理由

αグルコシダーゼ阻害薬(糖尿病治療薬)の副作用で消化器症状がでる機序

一般名:アカルボース、ボグリボース、ミグリトールなど

 

・αグルコシダーゼは血糖上昇を抑えることが出来る

食事でとられる炭水化物はまず唾液のアミラーゼによって二糖類に分解される。その後、小腸上皮から分泌されるαグルコシダーゼによってグルコースとフルクトースなどの単糖類に分解されてから吸収される。故に、αグルコシダーゼ阻害薬を投与すればグルコースの産生を抑制することが出来るのでその結果、腸管からの糖の吸収をゆるやかにすることができる。

・αグルコシダーゼの副作用

αグルコシダーゼの副作用として腹部膨満、放屁の増加、下痢などは代表的である。なぜこのような症状が出るのだろうか。αグルコシダーゼが働くと分解されない二糖類が多量に発生して小腸で吸収されないまま大腸に流れこむことになる。大腸の細菌は二糖類を分解してガスを発生させるので腹部膨満、下痢、おならなどの副作用が出現してしまうのである。