つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

右脚ブロックと左脚ブロックの違い

【脚ブロックの起こるメカニズム】

虚血や変性によって右脚・左脚の心筋が障害される。

正常な興奮の伝導が阻害される。

心室ではプルキンエ繊維による速い伝導から固有心筋細胞を遅く伝導する電気的興奮に依存するようになる。

興奮の時間が延長するのでQRS幅が広くなる。QRS時間が0.12秒以上の場合を完全脚ブロックと言い、QRS時間が0.11~0.12秒のものを不完全脚ブロックと分類する。

 

【右脚ブロックのイメージ】

f:id:tsunepi:20170126204132p:plain

参考:http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/heart/pamph35.html

 

 

■右脚ブロックのメカニズム

正常な刺激伝導系の流れとしては洞房結節から始まった興奮が房室結節を介してヒス束、右脚・左脚、そしてプルキンエ繊維、心室へと伝達されていく。右脚ブロックが起こると洞房結節からヒス束までは正常に興奮が伝わるが、その先の右脚〜心室への伝達に時間がかかってしまう(→QRS時間の延長)。

 

 

 

 

右脚ブロックでは正常な右室の興奮伝達が遮断される。心室中隔の興奮は左脚によって伝達されるので

 

正常時と同じく小さなR波がV1誘導に、小さなQ波がV6誘導に記録される。更に、脱分極が中隔壁を伝わって左室自由壁に入るところまでは正常な心電図と同じである。左室が脱分極を終えて、徐々に伝わってきた細胞間の興奮伝導がブロックされた右室に到達して、右室の脱分極が始まる。

つまり大事なこととしては、QRSは脱分極の過程が引き伸ばされたことにより幅広くなる。この場合におけるQRSの後ろの方の要素は前方に位置する右室の力のみを表すので、右室におけるV1誘導の上向きの振れが記録され(=R')、また下向きの振れ(=S波)が心臓の反対側の部位におけるV6誘導に記録される。

 

f:id:tsunepi:20140911204132p:plain

 

■左脚ブロックのメカニズム

左脚ブロックでは心室中隔左側に正常な脱分極が起こらず、心室中隔右側から脱分極が始まって右脚に至る。最初の脱分極による力は右室ではなく左室の方向に向かっている。よってV1誘導にはまず下向きの揺れが記録され、V6誘導において正常時見られる小さなQ波は記録されない。心筋細胞感の伝達が左室心筋細胞に伝わるのは右室が脱分極してからである。このゆっくりとした起電力ので伝達により幅が広く末端が上向きになったQRSがV5,V6に記録されるのである。

 

f:id:tsunepi:20140911204142p:plain

 

 

【右脚ブロックと左脚ブロックをすばやく見分けるコツ】

右脚ブロックの心電図

V1誘導での三相性(rSR'またはrsR'型)

・Ⅰ誘導、V6誘導での幅広いS波

 

左脚ブロックの心電図

V1誘導でのrSまたはQS型

・Ⅰ誘導、V6誘導での幅広く分裂、または結節を認める陽性R波

 

右脚ブロックと左脚ブロックを見分けるには臨床的にはV1とV6に注目する。

V1(もしくはV2)にうさぎの耳のような三相波があれば右脚ブロック 

V5(もしくはV6)にウサギの耳のような三相波があれば左脚ブロック 

f:id:tsunepi:20170126212956p:plain

イラスト参照:http://www.miyake-naika.or.jp/05_health/shindenzu/shindenzu_03.html

 

また追記、編集します。