FEV1%と%FEV1の違い
FEV1%と%FEV1の違い(似ている用語の整理)
FEV1は先に%がつくか、後に%がつくかで意味合いが異なる。
◯まずFEV1(fored expiratory volume in 1second)について
FEV1とは”一秒量”のことで息をいっぱいに吸い込んだときから出来るだけ早く息を吐ききる努力をした時に、最初の一秒間に吐き出せた空気の量のこと。
FEV1(一秒量)を用いて2つの指標がある。
◯ 一秒率(=FEV1%=FEV1/FVC=1秒量/努力肺活量)
努力肺活量に対する一秒量の割合。努力肺活量とは、最大吸気位から、努力呼出して最後まで吐ききったときに、吐き出すことのできた息の量のこと。つまり、一秒率は息をめいいっぱい吸ってから出来るだけ早く息を吐き出した時に最初の1秒間に何%吐き出すことが出来たかの値を意味する。一秒率が70%以下だとCOPDなどの気道閉塞を示唆する。
◯ 予測値に対する1秒量(%FEV1=FEV1predicted)
年齢や性別、身長などから予測される本来あるべき1秒量に対する測定値の割合。健康的な人に比べてどれだけの割合しか吐けていないかがわかるのでCOPDの重症度を見るのに用いられる。一般的には%FEV1.0<50%であれば重症COPDとして扱われることもある。
【まとめ】
FEV1%はCOPDなど閉塞性障害の病気の診断に用いられる。
%FEV1は病気があるのを前庭として閉塞性障害の重症度の判定に用いられる。