つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

アシドーシスやアルカローシスの代償の目安・覚え方

代謝性アシドーシスの際、身体はアシドーシスを補正しようと代償性アルカローシスになる。

HCO3-の基準値は22〜26mEq/l(平均24前後)

PaCO2の基準値は35〜45mmHg(平均40前後)

 

代謝性アシドーシスであれば腎臓などに問題があり、アルカリ物質であるHCO3-が体外に出ていってしまうためにアシドーシスになる。これを補正するために肺が呼吸回数を減らして酸性物質であるCO2を体内に貯めようとする。

 

◯代謝性アシドーシスの時

HCO3-が1mEq/l減ったら、代償的にPaCO2は1.4mmHg減る

◯代謝性アルカローシスの時

HCO3-が1mEq/l増えたら、代償的にPaCO2は0.7mmHg増える

 

◯呼吸性アシドーシスの時

(急性期)

PaCO2が10mmHg増えたらHCO3-は0.1mEq/L増える

(慢性期)

PaCO2が10mmHg増えたらHCO3-は0.4mEq/L以上増える

 

◯呼吸性アルカローシスの時

(急性期)

PaCO2が10mmHg減ったらHCO3-は0.2mEq/L減る

(慢性期)

PaCO2が10mmHg減ったらHCO3-は0.6Eq/L以上減る

 

血ガスの値を見て上に書いたようにPaCO2、HCO3-が動いていれば代償がちゃんとなされていると考えることが出来るが、代償がされていないもしくは必要以上に代償されている場合は代償とは別のことが同時におきていて血液ガスの値がおかしくなっていると考えなければならない。

 

☆代償式の覚え方

代謝性アシドーシス、代謝性アルカローシス、呼吸性アシドーシス急性期、慢性期、呼吸性アルカローシス急性期、慢性期の順番に

 

良いよな、石風呂

1.4  , 0.7  , 1.0  , 4  , 2  , 6

と覚える。(おすすめの覚え方)

 

 

参考:「竜馬先生の白熱血ガス講義150分」