つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

大動脈弁狭窄症で2音減弱し、大動脈弁閉鎖不全症で2音亢進する理由

■大動脈弁狭窄症で2音減弱する機序

f:id:tsunepi:20160219171112p:plain

ASのイラスト(参照元*1

 

大動脈弁閉鎖不全症とは大動脈弁口の狭窄により、収縮期に左室から大動脈へうまく血液を送り出せなく疾患である。そのため、左室は頑張って血液を送り出そうとものすごく負荷がかかる(圧負荷)。また、左室の圧力は大動脈側まで伝わらず、収縮期に左室圧>大動脈圧と圧較差が生じるのも特徴である。

 

本症では2A音(大動脈弁の閉鎖音)の減弱が認められる。大動脈弁が閉じるのはどういう時なのかというと、弁が大動脈側からの圧力によって押される時である。本症では大動脈側に血液が余り送られないので大動脈が弁を閉じる力は弱くなり、また左室が非常に高圧になっているので閉める時も何とか何とか閉まるぐらいなものなので2A音は小さくなる。(重たい扉をゆっくりゆっくり閉じるようなイメージ)

 

*僧帽弁狭窄症では左房が非常に高く、左室もそれに対抗して高圧になった時に閉じるので1音が亢進したが、大動脈弁狭窄症では大動脈圧は左室圧ほど大きくなれないのが大きな違い!

 

 

■大動脈弁閉鎖不全症で2音亢進する機序

 

f:id:tsunepi:20160219172334p:plain

大動脈弁閉鎖不全症のイラスト(参照元*2

 

大動脈弁閉鎖不全症は拡張期に大動脈弁がきちんと閉じないために大動脈側から左室に血液が逆流する疾患である。よって拡張期の左室は血液量がおおくなり容量負荷となる。これによりフランクスターリングの法則で心収縮力は高まり、心拍出量は代償される。

本症では2A音(大動脈弁の閉鎖音)が増強するが、これは拡張期に大動脈側から大量の血液が左室に戻ろうとするので、当然弁が閉じる勢いも強くなるからである。