つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

心停止と心静止の違い

心停止と心静止の違い

 

心停止とは、全身に血液を送るための心臓が有効に機能しなくなっている(循環を保てなくなっている)状態で、脈を触知できない、血圧の測定不能などのを呈する。

 

心停止は病態に応じて以下の4種類に分けられる。

・心静止
・無脈性電気活動
・心室細動
・無脈性心室頻拍

 

心静止は心臓の電気活動がすべて停止している状態で、心電図は平坦となる。

無脈性電気活動は規則的な電気活動はあるが、心臓からの血液の拍出はない状態。

心室細動は心室が無秩序に収縮するために有効な拍出ができない状態。

無脈性心室頻拍は心室頻拍の中でも血液が拍出されていないものをいう。

これらの中で、心室細動と無脈性心室頻拍は除細動の適応となる。一方で、心静止や無脈性電気活動は除細動の適応はなく、すぐさま心肺蘇生をする必要がある。