つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

ABO血液型〜オモテ試験とウラ試験の違い〜

オモテ試験とウラ試験の違い

 

ABO血液型の特徴として、自己の赤血球が保有しない抗原に対する抗体を血清中に規則的に持っているという特徴がある。それを利用してABO式血液型の検査にはオモテ試験とウラ試験の2種類がある。
端的に言えば、オモテ試験とは患者の赤血球の抗原を調べる検査であり、ウラ試験は患者の血清の中に含まれている抗体を調べる検査である。

 

前提的な話となるが、各血液型の抗原と血清に含まれる血清を確認しておくと…

 

A型:A抗原、血清中に抗B抗体
B型:B抗原、血清中に抗A抗体
O型:抗原なし、血清中に抗A抗体、抗B抗体
AB型:A抗原、B抗原、血清中に抗体なし
(O型は抗原なしと書いたが、厳密に言えばH抗原というA抗原とB抗原になる前段階の抗原が発現している)

 

f:id:tsunepi:20150615172341p:plain

上記画像は莉緒のきまぐれブログさんより引用 

 

A抗原とA抗体が一緒になると凝集する=輸血は出来ない

B抗原とB抗体が一緒になると凝集する=輸血は出来ない

この関係を理解していればオモテ試験とウラ試験の結果は予想できる。

 

 

オモテ試験の結果…↓

A型では抗A血清で凝集し、抗B抗体で凝集しない
B型では抗A血清で凝集しない、抗B抗体で凝集する
O型では抗A血清で凝集しない、抗B抗体で凝集しない
AB型では抗A血清で凝集する、抗B抗体で凝集する

 

一方、ウラ試験の結果…↓

A型ではA血球で凝集しない、B血球で凝集する、O血球で凝集しない
B型ではA血球で凝集する、B血球で凝集しない、O血球で凝集しない
O型ではA血球で凝集する、B血球で凝集する、O血球で凝集しない
AB型ではA血球で凝集しない、B血球で凝集しない、O血球で凝集しない

 となる。

 

ただ、オモテ試験、ウラ試験の結果が一致しないこともある。どのような原因が考えられるのだろうか。操作法の誤りなどは当然気をつけるとして、そうでない場合でもA2型、cisAB型、Bm型のような特殊なタイプの変異があると予想通りの凝集がみられないことがある。