つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

代謝総論

ブドウ糖、脂肪酸、アミノ酸はエネルギー源として利用できるが、いずれもTCAサイクルに入る。大きなエネルギーを得るためには出来るだけ分解したほうが効率的なわけである=h20,co2まで分解される。
しかしながらアミノ酸にはアミノ基があるからどう頑張ってもH20やCO2に分解されない。

アミノ基をこのままにしておくとアンモニアとして蓄積してしまうのでアンモニアを尿素に変換する尿素サイクル(オルニチンサイクル)が存在する。


脂肪、炭水化物、タンパク質をそれぞれ1g燃やすと9.3kcal,4.1kcal,5.3kcalが得られる。
将来のために体に蓄えておくエネルギー源としては脂肪が最適である。
それ故に人間はブドウ糖→脂肪酸とアミノ酸→脂肪酸という経路を持っている。しかしその逆は限定的で
ピルビン酸→アセチルCoAというのは一方的であるということは非常に重要!