つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

結核菌と非結核性抗酸菌の違い

結核菌とらい菌を除く抗酸菌を非結核性抗酸菌と呼ぶ(=NTM)
NTMは環境中に広く存在し、健常人からも検出される菌である。逆に言うと、免疫力が低下した場合に日和見感染症の原因となりうる。

 

■結核菌と非結核性抗酸菌(NTM)の違い

毒性:結核菌は強い、NTMは弱い

生息場所:結核菌は感染宿主、NTMは土や水といった環境中

人から人への感染:結核菌は起こりうるが、NTMでは起こらない。

治療方針:結核菌の場合は入院で個室管理、NTMは外来で治療可能

 

■非結核性抗酸菌の代表例としては…

MAC(8割弱)

M.Kansasii症(2割ほど)

が有名。

MACとはM.aviumとM.intracellulareを一括した名称。

MACにはCAMが有効。(CAMとはクラリスロマイシンのこと。MACを逆から読めば良い。)抗結核薬は効かずに難治化しやすい。

M.kansasiiは抗結核薬が良好で予後良好。