つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

脊髄癆の病態生理

脊髄癆(せきずいろう)の病態生理

 

■まずは神経梅毒について

 

神経梅毒とはTreponema pallidumtoiuというスピロヘータが脳や脊髄に感染することによって発症する病気である。神経梅毒は3つのグループに分けることができる。

1:無症候型神経梅毒…症状はないものの、髄液検査で以上が発見されるもの(つまりたまたま発見されるもの)

2:髄膜血管型…髄膜炎を中心とするものもしくは血管病変を中心とするもの

3:脊髄癆or進行麻痺…脳そのものを犯すもの

 

■脊髄癆とは何か

梅毒の炎症によって脊髄の後根と後索が萎縮する病気であるが、進行は緩慢なのでこの症状がでるまでに10年の歳月がかかる。

 

症状としては…

後根の炎症→数分から数時間続く電撃痛

後索の障害→深部感覚障害=Romberg徴候陽性の運動失調

自律神経障害→膀胱直腸障害

などなど

 

ペニシリンの登場以降梅毒は激減して現在では珍しい病気(病みえに載っていないほど珍しい…)