つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

灰白色便のメカニズム

■正常だと便が茶色いのはステルコビリンのおかげ

 

ステルコビリンは、赤血球中のヘモグロビンがヘムに分解されてできる代謝物である。マクロファージが老化した赤血球を分解し、さらに、ヘムがビリベルジンに分解され、ビリベルジンは速やかに遊離したビリルビンに還元される。血流中においてはビリルビンは血漿タンパク質であるアルブミンと結びついて肝臓に運ばれる。ビリルビンは、1つか2つのグルクロン酸と結合し、グルクロン酸抱合を受けた直接ビルビリンとなり、胆汁の一部として十二指腸に分泌される。 グルクロン酸抱合を受けた小腸内のビリルビンは、回腸終端部で微生物の酵素によりビリルビンに再変換される。このビリルビンは、腸内細菌により還元されて無色のウロビリノーゲンに変化する。大腸に残っているほとんどすべてのウロビリノーゲンは、ウロビリノーゲンの両端のピロール環が還元されてステルコビリノーゲンに変化し、ステルコビリノーゲンが酸化されて分子中央のメチレン基が二重結合化して共役し、人の大便の茶色のもとであるステルコビリンになる。そしてステルコビリンは、大便として排泄される。大便が空気中に晒されて茶色が濃くなる場合があるが、これは大便中のステルコビリノーゲンが空気中の酸素に酸化されて茶色のステルコビリンに変化するためであると推測される。

 

まとめると…

ヘモグロビンが分解されてヘムができる

ヘムがビリベルジンに分解される

ビリベルジンはビリルビンに還元される

ビリルビンはアルブミンと結合して肝臓に運ばれる

ビリルビンは肝臓でグルクロン酸と結合して直接ビリルビンになる

直接ビリルビンは胆汁の一部として十二指腸に分泌される

ビリルビンは腸内細菌によって還元されて無色のウロビリノーゲンになる

ウロビリノーゲンは還元されてステルコビリノーゲンに変化

(ウロビリノーゲンの一部は回腸末端及び大腸で再吸収され、肝臓を通じて再び排出され、腸肝ウロビリノーゲン回路を形成する。)

ステルコビリノーゲンは酸化されてステルコビリンに変化

このステルコビリンが大便として排出され、茶色の元となっている。

 

 

 

■灰白色便になる理由

 

灰白色便になる理由はずばり、ビリルビンが腸管へ流出しないためである。

 

先ほどと全く同じ流れをみるならば

 

ヘモグロビンが分解されてヘムができる

ヘムがビリベルジンに分解される

ビリベルジンはビリルビンに還元される

ビリルビンはアルブミンと結合して肝臓に運ばれる

ビリルビンは肝臓でグルクロン酸と結合して直接ビリルビンになる

直接ビリルビンは胆汁の一部として十二指腸に分泌される

ビリルビンは腸内細菌によって還元されて無色のウロビリノーゲンになる

ウロビリノーゲンは還元されてステルコビリノーゲンに変化

(ウロビリノーゲンの一部は回腸末端及び大腸で再吸収され、肝臓を通じて再び排出され、腸肝ウロビリノーゲン回路を形成する。)

ステルコビリノーゲンは酸化されてステルコビリンに変化

このステルコビリンが大便として排出され、茶色の元となっている。

 

という感じでしょうか。

胆汁が腸管へと流出しない原因としては胆石、胆管がんなどが考えられます。