つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

精神科

ベンゾジアゼピン系睡眠薬分類メモ

睡眠薬分類ちょいメモ ◯睡眠薬の主流は大きく分けてベンゾジアゼピン系、非ベンゾジアゼピン系の2つ。 その他、最近はメラトニン受容体作動薬(ロゼレム®)、オレキシン受容体拮抗薬(ベルソムラ®)も使われるようになってきている。 ◯ベンゾジアゼピン系は…

うつ病の簡易診断(in sad cages)

IN SAD CAGES(悲しいかごの中で)の語呂合わせがある。 全部で9項目 In:interest=楽しみの消失 S: Sleep disturbance=早朝覚醒、中途覚醒、睡眠過多 A:Appetite change=食欲低下、食欲増加、体重減少、体重増加 D:dysphoric mood=鬱気分 C:concentrati…

被保佐人、成年被後見人、被補助人の違い

成年被後見人とは精神疾患、認知症、知的障害などにより判断能力が常に欠けるものに対して法的な手続きを代理で行う後見人を必要とする者の事を言う。脳死判定されているものや重度の精神病・認知症などが該当する。 自分で物事を判断することが出来ないので…

性同一性障害と同性愛の違い 

性同一性障害と同性愛の違い 少し似ている概念なので整理 性同一性障害とは生物学的な性別と自意識としての性別が異なっている状態。もしくは自分の性別を身体的な特徴から認識できてはいるが、それを認められない状態である。性同一性障害とは何らかの原因…

思考制止と思考途絶の違い

思考制止(思考抑制)と思考途絶は似た言葉であるが、医学的には異なる概念である 思考制止とは 考えの浮かぶスピードが遅くなり、思考が先に進まなくなる状態である。うつ病などの気分障害によく見られ、「努力しても考えが浮かんでこない」と患者は訴える…

心身症と心気症、神経症の違い

心身症とは: 心因性のストレスが原因となり器質的な障害を引き起こすもの。ストレスによって自律神経や免疫機能あるいは内分泌系が狂わされることにより器質的な疾患に繋がることがある。例えば、本態性高血圧、胃潰瘍、過敏性症候群、円形性脱毛など。 心…

転換性障害と解離性障害の違い

器質的な異常なしに心因性なストレスを原因に様々な症状が出現することをヒステリーと呼ぶ(近年はあまり使われなくなっている言葉であるが)。 ヒステリーは2つに分類されることが出来る。 ・転換性障害:心因性のストレスを原因として運動障害や知覚障害…

季節性うつ病が高緯度地域に多い理由

季節性うつ病とは… 通常のうつ病や双極性障害と異なり、毎年決まった季節になると発症し、また決まった季節に寛解するうつ病のことである。季節によって発症が決まっていることから”季節性うつ病”と呼ばれている。 この疾患が通常のうつ病と異なる点は高緯度…

失行と失認の違い

失行と失認の違い ■失行とは 失行とは文字通り「行為を失う」という意。失うわけであるので”以前は出来た行為”でなければならない。そして更に、麻痺などの運動障害がなく、どのような行為かを理解し、またそれを実行する意志があるにも関わらず出来ないよう…

一次妄想と二次妄想の違い

一次妄想と二次妄想の違い 妄想は一次妄想と二次妄想に分けられる。一次妄想というのは”原発性妄想”と同義であり、真性妄想とも呼ばれる。一方、二次妄想は”続発性妄想”と同義であり、妄想様観念とも呼ばれる。 ■一次妄想について 一次妄想とは突発的に誤っ…

精神依存と身体依存の違い

精神依存と身体依存の違い アルコールやたばこ、コカインや大麻のような中枢神経に作用して精神状態に影響を与える物質を精神作用物質という。精神作用物質の使用によって生じるものとして中毒や乱用、依存がある。 特に薬物による依存はWHOによって次のよう…

定型抗精神病薬と非定型抗精神病薬の違い

定型抗精神病薬と非定型抗精神病薬の違い 定型抗精神病薬(=第一世代抗精神病薬) 定型抗精神病薬とは強力なドーパミンD2受容体の遮断薬であり、中脳辺縁系ドーパミン神経系の機能亢進と関係する陽性症状に効果がある。しかし、中脳辺縁系だけでなく、黒質…

統合失調症〜陽性症状と陰性症状の違い

統合失調症〜陽性症状と陰性症状の違い 陽性症状とは興奮、幻聴、妄想、興奮のよううな派手で目立つ症状であり、急性期の症状である。一方、陰性症状とは感情鈍麻や自発性の低下、自閉、思考の貧困化、快楽消失などのように地味でとらえにくい慢性の症状のこ…