つねぴーblog@内科専門医

アウトプットが趣味です。医学以外の事も投稿するやもしれません。名前は紆余曲折を経てつねぴーblogに戻りました

移転しました。

2014-04-30から1日間の記事一覧

ホルネル症候群の病態生理

ホルネル症候群は瞳孔を支配する交感神経障害によって生じる疾患。 症状は… 1:眼瞼下垂(軽微) 2:縮瞳 3:眼瞼狭小 4:病側顔面の発汗低下 にまとめられる。 視床下部から節後線維に至るまで、交感神経遠心路のいずれの障害においてもHorner症候群を…

脊髄癆の病態生理

脊髄癆(せきずいろう)の病態生理 ■まずは神経梅毒について 神経梅毒とはTreponema pallidumtoiuというスピロヘータが脳や脊髄に感染することによって発症する病気である。神経梅毒は3つのグループに分けることができる。 1:無症候型神経梅毒…症状はない…

「動脈血と静脈血」と「動脈と静脈」の定義の違い

「動脈血と静脈血」と「動脈と静脈」の定義の違い 動脈血とは肺に入って酸素をもらった血液のことである。つまり動脈血とは肺から肺静脈を経て左心房、左心室、大動脈を通って全身の組織に酸素を供給する。一方、静脈血とは大静脈から右心房、右心室、肺動脈…

瞳孔と虹彩の違い

よくごっちゃにされがちだが、虹彩に囲まれた光の入り口を瞳孔という。 瞳孔とは中央の光を通す領域である(上の写真で言う黒い部分)。それを囲む茶色の領域が虹彩である。更に外側の白部は強膜でありコラーゲンで形成されていて非常に丈夫。 瞳孔が直接大…

脳卒中、脳梗塞、脳出血の違い

脳卒中というのは脳血管障害の総称で「脳梗塞」「脳出血」「クモ膜下出血」をひとまとめにした言葉です。脳卒中の言葉の語源としては「卒」は「卒然」のように「突然、にわかに」のような意味があります。「中」は中毒の中で「当たる、傷がつく」のような意…